top of page
strokegym

ヒートショックに要注意!対策法と普段からできる予防策


年末が近づき、北海道の冬も本番となってきましたね。


寒くなってくると気を付けたいのが気温の変化です。


暖かいところから寒いところ、逆に寒いところから暖かいところに移動するとどちらも体に負担を掛けてしまうことがあります。


脳卒中(脳梗塞/脳出血)や心筋梗塞などの疾患は冬(12月~2月)にかけて増えると言われています。


特に一度脳卒中(脳梗塞/脳出血)を発症した方は再発リスクが高いと言われているため注意が必要です。


中でもヒートショックには注意が必要です。


ヒートショックは普段の生活の中でも起こり得るものなので、日ごろから対策方法を講じておく必要があります。


今回は、ヒートショックが起こる原因と日ごろから行うことでヒートショックを防ぐ対策方法をご紹介していきたいと思います。


目次


ヒートショックって何?

ヒートショックとは、寒暖差が激しい環境に急にさらされることで、血圧が急上昇または急降下し、心臓や血管に大きな負担がかかることを指します。


人間の身体には、体温を維持するための機能が備わっていますが、身体の中で熱を作り出すために、血管が広がったり、縮まったりします。


特に寒いと感じたら血管は縮まり、血管が縮まると血圧は上がります。


この時に血管はダメージを受けやすく、動脈硬化があると血管が裂けてしまったり末端部が詰まってしまったりします。


血管の場所によって様々な疾患が引き起こされ、脳の血管が裂けたり詰まったりしてしまうと脳卒中、心臓の血管が詰まってしまうと心筋梗塞となってしまいます。


特に、一度脳卒中や心筋梗塞を発症したことがある方の場合、動脈硬化がある方も多くいらっしゃるので注意しましょう。


ヒートショックが起こりやすい状況と対策方法

冬場の浴室

脱衣所や浴室が寒く、入浴した際に気温と湯温の温度差が大きい場合、血管が急激に広がることで血圧が変動しやすくなります。


特に脱衣所や浴室が寒い中、浴槽のお湯に浸かるとかなりの温度差が生まれます。


8~10℃の温度差があると体に負担がかかると言われますが、脱衣所が10℃~15℃など冷えている中、お湯の温度が40℃だとしたら25℃の温度差になってしまいますよね?


25℃おの温度差となるとかなりの温度差なので、身体にかかる負担も相当なものになってしまいます。


身体に負担を掛けないように温度差を少なくするように注意しましょう。


対策方法

  • 脱衣所や浴室を事前に暖房で温めておく。

  • お湯に浸かる前にぬるめのシャワーやかけ湯をして体をゆっくりと温めておく

  • ぬるめのお湯(38℃前後)に浸かる。


トイレ

寝室やリビングを暖かくしている状態から暖房の効きにくいトイレへの移動は、血圧の急上昇や低下を引き起こします。


また、トイレの中で力んだりすることでさらに血圧は高くなるため注意しましょう。


対策方法

  • トイレに暖房器具を設置し、温度差を少なくする。

  • 水分をしっかりととり、力まずに排泄できるようにする。


外出時

暖房の効いた室内から屋外に出ると外気との温度差により、血管が急激に収縮します。


外気温と室温の変化により、体調を崩してしまうこともあり、温度差が10℃以上変化する場合には特に注意しましょう。


設定温度の中でも寒いと感じることがある場合は、加湿をしたり、サーキュレーターなどで室内の空気が循環するようにすることで寒さを感じにくくなる場合もあるので、そういった室内環境の工夫も併せて行ってみましょう。


対策方法

  • 室温を適度に保つ(20–22℃程度)。

  • 外出時には身体を温める準備運動を行う。

  • 重ね着をするなど衣服などで体温維持できるように調節する。


生活習慣から始める予防方法

血圧が高い状態の方が寒いと感じるとさらに血圧が上がり、ヒートショックを起こすリスクを高めてしまいます。


そのため、生活習慣を見直し、体にかかる負担を減らすようにしていきましょう。


具体的な見直しとしては以下のような項目になります。


  • 定期的な血圧測定  毎日同じ時間に測定し、異常値がないか記録しておきましょう。 普段から高め(収縮期血圧130以上)の方の場合は定期的な運動や食事の見直しをしてみましょう。

  • 水分補給の促進 水分不足は血流に影響を与えるため、こまめに水分を摂るようにしましょう。 また水分不足自体が脳卒中を引き起こす原因にもなり得るので、十分に水分を取るように意識しましょう。

  • 服薬管理の徹底 血圧が高めの方や脳卒中を経験された方の中には医師から定期的な服薬をするように指導されている方もいらっしゃるかと思います。 お薬などは医師や薬剤師などの専門家の指導の下、しっかりと服薬するようにしましょう。

  • ストレスの軽減 ストレスは血圧を高める原因となりやすいと言われています。 ストレス発散のための運動や趣味活動などを取り入れ、ストレスをため込まないようにしましょう。

  • 質の良い睡眠をとる 睡眠不足は身体全体にかかる負担を大きくします。 しっかりと睡眠をとり、身体を休めるようにしましょう。



ストロークジムでは、

「お一人お一人に合わせたオーダーメイドのリハビリをマンツーマンの完全個別対応」

で受けることができます。




ご連絡方法はお電話・メール・LINEをご用意しています。



是非お気軽にご登録・ご相談ください。



ストロークジム公式LINEでは脳卒中の後遺症でお悩みの方への情報の発信や

無料相談を行っています。


LINEでのご連絡はこちら↓↓


Comments


​無料体験リハビリ実施中

ご質問、ご相談はお気軽にお問い合わせください。

​メールでのお問い合わせ
​お電話での無料相談
011-215-1335
(受付時間:9:00~18:00)

​只今、お問い合わせを多く承っていますので早めのご予約をお願いします。

アセット 1.png
bottom of page