真夏日が減りましたが、まだまだ残暑が厳しい日が続いています。
残暑続きの中でもまだまだ、熱中症や脱水症について気を付けなくてはいけません。
特に脳卒中(脳梗塞/脳出血)後には、健康な人と比べ様々なリスクがあるため、注意が必要です。
今回は、熱中症や脱水症によるリスクや予防方法についてご紹介していきたいと思います。
目次
熱中症と脱水症の症状
よくテレビなどで注意喚起をする際には熱中症と脱水症を一緒に紹介していることがあります。
しかし、正確には熱中症と脱水症は違う病気であり、熱中症になったからといって脱水症になるわけではありません。
それぞれの症状や予防法は異なることもあるため、しっかりと症状について把握しておくことが予防に繋がります。
熱中症
長時間、高温多湿な環境にいることで、体温調節機能不良となり、熱を体外に放出できなくなった状態を指します。
屋外だけでなく室内で何もしていないときでも発症することがあるので、注意が必要です。
熱中症の症状
軽度
⇒めまいや立ち眩み、筋肉のけいれんが起こります。
中等度
⇒頭痛や嘔吐などが起こり、ぐったりとしてきます。
重症
⇒意識障害や全身のけいれん、高体温など生命の危機に陥るまでになります。
熱中症の症状がある場合、すぐに涼しい場所に移動する、体を冷やすといった対応をしましょう。
脱水症
人体の60~70%が水分で占められています。
ほとんどの水分は細胞に含まれ、残りは血液や細胞外の水分となります。
脱水症はこれらの細胞内、外のどちらかの水分が失われることで起こる病気です。
脱水症の症状
軽度
⇒頭痛、微熱、倦怠感、めまいなどが起こります。
中等度
⇒嘔吐、めまい、尿が出にくい、手足のしびれ、頭痛が起こり、この頃から徐々に体温が上昇していきます。
重度
⇒血圧の低下、脱力、意識障害、頻脈、けいれんなどが起こります。
脱水症の症状がある場合、すぐに涼しい場所に移動する、水分をとるといった対応をしましょう。
熱中症、脱水症ともに少し休憩しても症状が改善しない場合は病院の受診をすることをお勧めします。
熱中症、脱水症になることで起こるリスク
熱中症や脱水症になるだけでもリスクはありますが、脳卒中になったことがある方はさらに注意が必要です。
理由としては、脳卒中後遺症に多く見られる、
自律神経障害(特に発汗障害、体温調整障害)
排尿障害
血流障害
などの影響が考えられるためです。
自律神経障害の影響としては、発汗障害や体温調整障害などの症状が出やすく、これらの症状は体外に熱を放出できない、汗をかきすぎてしまうなどの理由から熱中症や脱水症を増悪させる危険があります。
また熱中症や脱水症を引き起こすことで、脳卒中の再発リスクが増大します。
熱中症、脱水症ともに、血管の収縮に作用することが多く、体を冷やす、急に水分を摂取するなどすることで、詰まった血管を押し出してしますような作用があります。
脳卒中を発症したことがある方の血管はもろくなっていることやプラークがある場合があるため、急な血管の収縮が起こると、心筋梗塞の発症や脳卒中の発症を引き起こしてしまう可能性があります。
そのため、脳卒中の再発予防のためにもしっかりと熱中症、脱水症の予防をすることが大切になります。
予防方法
予防方法として、室内・屋外の2パターンがあります。
体調に合わせて予防方法を行うようにしましょう。
室内
エアコンを使用する
体温調整が難しい場合は、エアコンなどで室温を調整するようにしましょう。
室内は28℃以下になるように設定しましょう。
直射日光を避ける
室内に直射日光が当たることで室温が上がりやすくなります。
カーテンやレースなどを使用し、室内に直射日光が入ることを防ぎましょう。
水分補給
水分を摂取する目安として、1日1000―1250mlを目安に摂取するようにしましょう。
普段あまり水分をとらないという方もいらっしゃると思いますが、脱水症を予防するためにもご自宅にいる場合などは1時間にコップ一杯の飲み物を飲むことを目安にしましょう。
屋外
気象情報をチェックする
熱中症になる危険な温度を判断するために暑さ指数(WBGT)予報があります。
この暑さ指標が31を超える場合は熱中症になるリスクが高いため、なるべく屋外に行くことを避けるようにしましょう。
日傘や帽子を使う
直射日光を避けるために日傘や帽子などを活用しましょう。
水分補給
喉が渇く前にこまめに水分をとるようにしましょう。
目安としては1日に1000―1250mlの飲み物を飲むように意識しましょう。
汗をかく場合はこれ以上の水分補給が必要な場合もあるので様子を見ながら補給するようにしましょう。
脳梗塞や脳出血などの再発を予防するためにも、熱中症や脱水症は避けたい疾患です。
まずはしっかりと熱中症、脱水症の予防をするように意識しましょう。
また、少しでも体調がおかしいと感じたらかかりつけ医や♯7119に電話をかけ相談してみましょう。
その他、脳梗塞や脳出血の後遺症でお悩みがある方、予防方法などを知りたい方はお気軽に御連絡ください。
ストロークジムでは、
「お一人お一人に合わせたオーダーメイドのリハビリをマンツーマンの完全個別対応」
で受けることができます。
ご連絡方法はお電話・メール・LINEをご用意しています。
是非お気軽にご登録・ご相談ください。
ストロークジム公式LINEでは脳卒中の後遺症でお悩みの方への情報の発信や
無料相談を行っています。
LINEでのご連絡はこちら↓↓
ความคิดเห็น